「物作り」の紹介
2020/07/17
ブログ
こんにちわ。
皆様、いかがお過ごしでしょうか。
雨続きなのとコロナの影響で、
自宅にいる時間が長くなっている人が大半なのではないでしょうか。
マイペースに過ごせるメリットがあれば、
他者とのコミュニケーションが減るデメリットもあると思います。
体力維持や体調管理も難しいですよね。
私はものぐさな質なので、体力維持が課題です。
面倒くさくても意識して体を動かしていかなきゃなと思って、
ストレッチやラジオ体操などをするようにしていますが、
「~べき」「~しなければ」と思ってしまうと負担になってしまうので、
ゆるく「~してみようかな」で、
続けていこうと思います。
さて、本日は「物作り」の紹介をさせて頂きます。
「物作り」の目的は達成感・やりがいです。
何をないところから、自分のイメージが形になる達成感。
達成感の積み重ねが自己肯定感に繋がっていくのではないでしょうか。
「私、こんなことが出来るんだ。」
「僕の作ったものを皆が素敵だって言ってくれた」
目に見えない大切なものは沢山あります。
ですが、目に見えてわかりやすいものも大事なんです。
○○を作りたいから、その材料を買うために仕事頑張ろう。
そういったものがやりがい・生きがいに繋がっていくんだと思います。
作業をしている中でコミュニケーションも生まれます。
形式的でない生きたコミュニケーションは、
必ずあなたのプラスになるはずです。
利用者様の身近に起こりうる日常の困った事の助けになりたい。
それがFUNsの思いです。
次回のFUNs開放デイは7月29日(水)16:00~17:00です。
皆様に会える日をスタッフ一同楽しみにしております。
NEW
-
SST〜リフレーミング〜
2020/11/09 -
"ものづくり体験会"~プリザーブドフラワー~
2020/10/05 -
些細な「出来た」が大きな自信に
2020/09/29