相模原市淵野辺にて展開している就労移行支援事業所FUNsでは、ご利用者様一人ひとりが自発的に学ばれることを重視しております。
そのため、ご利用者様が学びたいことを優先して就労支援サービスを提供しております。
必要なこと・やりたいことを組み合わせて、ひとりひとりに寄り添ったプログラムを作成しています。
こちらは1週間のプログラム構成の一例です。
FUNsで実施しているプログラムについてご紹介いたします。
FUNsの日課
10:00~10:40
朝礼・頭の体操
ラジオ体操やトランプをはじめとしたカードゲーム、脳トレクイズに挑戦。
朝に脳を活発化させるための時間です。
楽しく取り組みましょう!
10:40~12:00
プログラム①
午前中のプログラムのスタートです。
社会人としての基礎力や職場で求められるコミュニケーション力を身につけるための実践的な要素を入れています。SSTワークショップやロールプレイ、ゲーム形式などを取り入れたプログラムも豊富なため、関心を持って集中して取り組んでいただけます。
12:00~13:00
お昼休憩
持ってきた(買ってきた)お弁当を食べたり、外に食べに行ったりします。
一人で過ごしたり、他のご利用者様と話をしたり、散歩に出かけたり、過ごし方はさまざまです。
13:00~13:50
プログラム②
昼食後の眠気や疲れが出やすい時間帯です。
眠気や疲れを感じたらどのように対処すればよいのか、自分の集中力はどのくらい続くのか、プログラムを通して学べることはたくさんあります。
14:00~14:40
プログラム③
最後のプログラムです。
日々の個別課題やグループセッションを通して成長を実感していただけたら幸いです。
14:40~15:00
清掃・終礼
全員で終礼を行います。
1日の感想や翌日の訓練スケジュールなどを確認します。自分一人ではできなかった体験や成長がきっとあるはずです。