生活プログラム
具体的なプログラム内容

実際に行われているプログラムの一例です。他にも様々な議題で行っています。

 

 

 

●金銭管理

ご希望の方に実施しています。

経済的な不安は気持ちの不安につながります。

負担になっているものは無いか、スタッフと一緒に確認させて頂いています。

プライベートな事柄ですので、こちらのプログラムは個別となっています。ご安心ください。

まずは週1回、金銭管理表をつけて頂きます。

慣れてきたら2週間に1回、月1回と、ご利用者様のペースに合わせて進めていきます。

 

 

 

●運動

健康な体を作ることで、気持ちも元気になろう!をスローガンに取り組んでいます。

ヨガ・ウォーキング・ボクササイズといった室内でできるものから、体育館を借りて行うピックルボールなど、様々な運動を提供しています。

ピックルボールについては、どんな競技か見てのお楽しみとなっています♪

 

 

 

●生活リズム(セルフケア)

自身の心身のリズムを知ることは、とても大事です。
ご自分の事を労わってあげる、気遣ってあげる時間となっています。

「なんとなく気持ちが重い・・・」なんてことはありませんか?

その落ち込みには、必ず理由があるはずなんです。

その理由を担当職員と一緒に振り返ります。

定番プログラムですが、ご利用者様に合ったセルフケアシートを作成したりもします。

一緒に振り返りましょう。

 

 

 

●考え方のプログラム

視点を変えると違った景色が見えてきます。

気が付かない思い込みや自身のこだわりを、「それって本当?」と確認していきます。

同じ物事でも、感じる事は千差万別です。

色々な考えた方や物の見方があるんだ!ということを知っていることは、きっとあなたの気持ちを落ち着かせてくれます。

他にも、食事や睡眠など生活(日々の暮らし)に役立つスキルをお伝えしています。

プライベートな内容になってしまう部分が多いときは、個室・個別で取り組むことも可能です。

ご要望はお気軽に仰ってください。

スタッフが丁寧に対応させて頂きますのでご安心ください。

 

 

 

●物作り

 

手先を動かすことは脳に刺激を与えます。

その刺激は、お薬ではない天然な刺激です。

“良い刺激を楽しみながら受けて欲しい”という思いで、物作りを行っています。

工程確認や材料準備、時間配分、意識して休憩を取る、キリのいいところを自身で設定する、完成する事で得られる達成感などなど。

物作りを通して確認できる事、取り組めることは無限大です!

イベントやフリーマーケットに出展したり、イラストなどは公募のものに応募したりしています。

作成した作品が誰かを笑顔にできる、喜んでもらえる事は自己肯定感に繋がりますし、生き甲斐になったら素晴らしいと思います。

 

 

 

●実務

実際に企業で行われる作業を体験して頂くプログラムとなっています。

 

①通常実務


宛名書き、ファイリング、書類整理、データ入力・領収書整理などがあります。

PCスキルが身についていらっしゃるご利用者様には、実際のフォーマット作成をお願いしております。

そのフォーマットを使用し、データ入力をして頂いたりしています。

作ったら終わりではなく、きちんと使用できるか確認するまでが仕事です。

この意識をもって欲しいという思いから、最初から最後までご利用者様ご自身が取り組めるようにサポートさせていただいております。

 

 

②メルカリ実務


FUNs独自のルートで仕入れたモバイルバッテリーやBluetoothイヤホンなどを、ご利用者様全員で話し合って販売して頂いております。

内容としては、価格調査・戦略会議・宣伝・配送・販売のデータ入力・販売報告・販売日報・報告・メール対応などがあります。

 

 

実際に企業で働くときに役立つ作業内容を提供させて頂いております。


また、SSTやビジネスマナーで学んだことを練習する場としても活用しています。


実務プログラムは、“責任感を持って仕事に取り組む意識”を育む場でもあります。


就労にあたって、この意識はとても大事だと考えております。

 

 

 

●資格


簿記・MOS・秘書検定など、個別(自主)課題として取り組んで頂いています。

目標もご自身で設定して頂き、「いつまでにどこまで取り組むのか」ということを考えていただきます。

資格取得を目指しながら、TODOリストや優先順位、スケジュール管理、報連相などを確認して頂けます。

 

 

 

その他、勉強してみたい資格がございましたら、ご相談ください

 

就労前に知識を身につけることは、自信に繋がります。

資格取得講座を是非、有効活用してください。

自信を持って就労できるよう、FUNsがサポートいたします。